【終了しました】アフターコロナの管理業務~GLASIAOUSの利用料が3カ月無料!テレワークキャンペーン9月末まで!

目次
アフターコロナ・withコロナの管理業務を実現するには?
7月に入り、新型コロナウイルス((COVID-19)の感染は、日本では新規感染者が急増、世界でもアメリカ大陸を中心に感染者は増大しています。
3月決算の決算発表延期は539社に上り(時事ドットコムより)、延期をしていない会社でも裏では経理部門の方の涙ぐましい努力があったことと思います。弊社ビジネスエンジニアリングでも、決算発表延期には至らなかったものの、経理部員は例年以上に強い負荷を強いられたそうです。
中小企業ではもっと状況が深刻で、7月30日時点でコロナによる倒産は386件(帝国データバンクより)、資金繰りに窮している会社は多いと推察されます。
4月頃の一時的な対応ではなく、いわゆる「恒久的」な対策が必要になってきており、改めて長期的な目線で、在宅勤務による管理業務やリモートでの子会社管理を実現するために、業務フローの見直しを検討されている会社も多いかと思います。
特に会計領域ではペーパーレス化が進んでいないことや、会計システムによる制約が大きいことで、なかなかテレワークが実現できずお困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで、GLASIAOUSコンソーシアム及びビジネスエンジニアリングでは、
以下の通り「アフターコロナを乗り切る!クラウド会計サービスに乗り換え!テレワーク応援キャンペーン」を実施致します。
この機会に、ぜひGLASIAOUSをお試しください。
※キャンペーンは終了いたしました。
お客様の声~今、こんなことでお困りではありませんか?
いわゆる「コロナショック」時と比べ、現状の企業様には以下のような課題があるようにお見受けします。
1.日本、海外問わずペーパーレス化のニーズは高まっているが、業務フローが紙を前提に作られているため、そのフローの変更に労力がかかる。
もともと限られた人員で決算を回しているため、フロー変更に割ける人員は限定的。仕組みの変更にかけられる予算も十分にない。
2.特に海外法人の数字を集めることに著しく時間と労力がかかる。
タイやベトナムなどでは感染状況は落ち着いてきているものの、状況が直接見えないため、上がってきた数字の正確性に疑問がある。リスクがあるとわかっていながら、時間の制約などによってそのまま数字を取り込まざるを得ない。
3.そもそも海外に駐在員を送り込むこと自体にリスクがあると感じ始め、新しい海外事業の管理方法を模索している。
いずれも、コロナウイルス感染拡大より前の状況には戻れないことを前提に、厳しい状況はありながら、それでも粘り強く事業を続けていくために現状と向き合っている会社様からのご意見です。
GLASIAOUSが解決できること
システムで解決できることは限定的ですが、以下の解決策があります。
1.仕組みの変更をするための人員や資金が十分にない
・GLASIAOUS(グラシアス)なら、最短5日で使い始められます。
導入にあたってはGLASIAOUSチームがサポートいたします。初回トレーニングは無料、操作マニュアルも充実しています。
製品・サポート-導入の流れ
・IT導入補助金を活用することによって、初期費用を抑えられます。
ニュース-GLASIAOUS(グラシアス)がIT導入補助金の対象になりました
2.海外法人の数字を集めることに著しく時間と労力がかかる
・GLASIAOUSを活用した、海外事業の仕訳入力をロールプレイングした動画を紹介しています。GLASIAOUSを通じて、国境をまたいだ記帳とチェックを完結できます。
【動画公開】アフターコロナの海外ビジネス管理!GLASIAOUSでできること
・海外法人の記帳を一時的に日本で引き受けるなど、国をまたいだ柔軟な業務分担も可能です。こちらの事例をご覧ください。
【導入事例】モンゴル子会社の会計処理をタイムリーに管理 国境を越えた会計業務の分担と最適化を実現/TECRA㈱
3.新しい海外事業の管理方法を模索している
・GLASIAOUSならば日本本社と海外法人で共通の会計システムとしても使うことができます。こちらの事例をご覧ください。
【導入事例】4カ国の拠点の会計情報を 1つのシステムで見える化 /グローバルイノベーションコンサルティング㈱
・自社での記帳にリスクがある、あるいはコストが見合わないと感じている場合は、思い切って記帳をアウトソーシングするのも手です。世界各国の信頼できる会計事務所と「GLASIAOUSコンソーシアム」を形成しています。
GLASIAOUSコンソーシアム-パートナー一覧
GLASIAOUSの機能についてはこちら
よくあるご質問はこちら
今、改革しなければならない理由
弊社もそうですが、3月決算の企業を前提とすると、次の決算までには何らかの改革を進めなければならず、仕組みの変更は大きなミッションとして立ちはだかっています。
経理部は年末から予算などで忙しくなりますから、秋までに情報収集や試行はしておかなければと考えている担当者様も多いのではないでしょうか。
ぜひこのキャンペーンを活用いただき、GLASIAOUSを試してください。すでにキャンペーンを活用された企業様からは、好意的な意見をたくさんいただいています。
「アフターコロナを乗り切る!クラウド会計サービスへ乗り換え!テレワーク応援キャンペーン」概要
対象 | 非クラウド型の会計システムから、多言語・多通貨に対応した
クラウド型会計サービス「GLASIAOUS」に移行されるお客様。(注1) 海外に拠点を有する日本企業様、及び日本、タイ、ベトナム、インドの会計事務所様。 |
利用価格 | 最初の3か月間は無料。無料期間内であれば、解約手数料もかかりません |
データ移行に伴う 初期費用 |
次のソフトからの移行は無料。(注2) Express(タイ)、Tally(インド)、MISA/FAST(ベトナム)、MYOB、Quick Book、その他日本国産パッケージ。 |
キャンペーン期間 | 2020年9月30日まで |
(注1)GLASIAOUSの利用対象範囲は一般会計に限り、債権・債務管理や販売管理など他のモジュールは含みません。
(注2)無償での移行対象は期首残高に限り、期中仕訳は含みません。
GLASIAOUSでテレワークを実現しましょう!
お問い合わせはこちら
関連記事:
GLASIAOUS(グラシアス)で、経理部門のテレワークを短期間で実現!
まずは見てみたい方に・・「こってり機能紹介&質問会」もあります!
GLASIAOUSこってり機能紹介&質問会は随時告知します。
(執筆担当:ビジネスエンジニアリング株式会社 松本)