テーマ |
本セミナーでは「内部統制基準の改訂と海外子会社管理への影響」をテーマに、ベトナムの急激な経済成長と特有のビジネス環境の中で、改訂された内部統制基準の適用とその影響について詳しく解説します。経済の多角化が進むベトナムでは、企業ガバナンスと内部統制の重要性がますます高まってきています。ベトナムの文化、リスク管理、法令遵守、透明性要求の高まりへの対応に焦点を当て、具体的な事例を用いながら、ベトナムにおける効果的な内部統制体制の構築と運用方法をご紹介します。 ベトナム市場でビジネス展開する企業の経営者や内部統制担当者にとって、このセミナーはグローバル基準への適合と地域の特性に合わせた戦略を構築する上で役立つ内容となっております。 |
---|---|
日時 | 2024年8月7日(水)15:00~16:00(JST) |
対象 |
・ベトナム拠点を持つ企業の経営者様 ・ベトナム拠点の内部統制担当者様 ・ベトナムへの進出を検討されている企業の関係者様 ※同業他社の方はご参加をお断りさせていただく可能性がございます。 |
場所・アクセス |
Web開催(Zoom) ※事前登録が必要です。オレンジ色のボタン「お申込みはこちら」からお申込みください。 接続方法は別途ご案内いたします。 ※Zoom Webinarでは参加者様のカメラ機能はOFFになっており、他の参加者様や主催者側に顔が見えることはございません。 |
講演者 |
山下 英男 公認企業価値算定士 (Certified FMVA) JSIP編集委員 中央大学を卒業後、KPMGあずさ監査法人の国際金融部にて、国内で首位を誇る自動車リース会社の監査業務を行うほか、米国SECに登録されている企業の現場責任者として、米国の大手保険会社、オランダの資産運用会社、インドネシアの銀行、カンボジアの商業銀行など、複数の海外買収案件の監査業務に携わる。2017年1月にシンガポールに移住し、GPCに参画。その後、シンガポール、インドネシア、ベトナム、タイ、マレーシア、中東地域での20件以上のM&A交渉業務、企業価値の算定、デューデリジェンス業務をリードする。2019年からは、インドネシアとマレーシアの現地企業のCFOとして就任。
桜井 和哉 〈日本CFO協会〉プロフェッショナルCFO 中央大学卒業後、KPMGあずさ監査法人の国際監査部で、複数のグローバル企業の監査業務に携わる。2023年にGPCに参加して以降、シンガポールを中心とした海外現地で事業展開する日系企業への会計業務、税務業務、給与計算業務の支援を行う一方で、クロスボーダーM&A、出資、資金調達案件における財務・税務デューデリジェンスや国際税務アドバイザリー業務などを提供している。
堀切 泰孝 AGS ACCOUNTING COMPANY LIMITED 日本国税理士 会計事務所にて、外資系専門商社や外資系卸小売業のクライアントに対する決算報告、親会社への年次報告支援、税務申告書の作成、税務調査への対応など、税務業務全般を取り扱う。また、法定監査業務にも一部携わる。2012年からはAGSに参画し、ベトナム進出企業の原価計算や連結決算を含む、幅広い会計税務問題に対応している。さらに、日本とベトナムの税務リスクを最小化するため、国際課税問題に日々取り組んでいる。
鶴田 明久 AGS ACCOUNTING COMPANY LIMITED IT系上場企業で連結業務を含む経理・財務業務の経験を積んだ後、2013年9月にAGSに参画。主にベトナムに進出している日系企業の会計税務業務を幅広く担当するとともに、連結業務、財務デューデリジェンスなどのM&A関連業務、駐在員事務所の閉鎖や会社の清算など、専門性の高い案件を多数手がけている。
|
参加費 | 無料 |
共催 | 株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO/ビジネスエンジニアリング株式会社 |